梅雨、折りたたみ傘を買った(島人は傘を持たない)

raindrops on umbrella 雑記 日記
Photo by Adrianna Calvo on Pexels.com

 

ワイさん
ワイさん

お久しぶりです Y3です。

突然ですが折りたたみ傘を

購入いたしました。

ワタクシY3は九州の島出身ですので、

傘を持つことは珍しい事であります。

買ったのはカインズの折り畳み傘(廃盤)

 

これから梅雨の時期ですし、夏もゲリラ豪雨、秋は長雨と、これから傘の出番が多くなると思います。

雨が降れば傘をさすのが当たり前ですが、南国の出身者は傘を使わない人も普通に居ます。

かくいうY3も高卒で関東に就職するまでは、傘を使うというか所持する事自体を考えた事が無かったですね。

 

島人が傘を持たない理由(余談)

Photo by Klaus Nielsen on Pexels.com

傘を持たない(所持すらしない)理由として

  • 傘を持ち運ぶ事がわずらわしい
  • ゲリラ豪雨のような雨で傘が意味をなさない
  • 雨が止むのを待つ風土
  • 移動手段が、車or原付き、自転車なので傘はいらない
  • 傘よりも合羽の方が馴染みがある

Y3が思いつく限りでもこれらが浮かぶ。 雨が降ったら止むのを待てばいい、そして雨でずぶ濡れでも特に突っ込まれない、濡れていて当然とすら思っている県民性によると考えている(笑)

たまに雨に濡れることよりも、濡れる事を回避するために傘を持つ煩わしさの方が勝っているのだ

 

 

関東では、通勤でバスや電車を乗り継ぎ、徒歩の時間も多くなった。 町中でも傘をさすのが当たり前。 ずぶ濡れで歩いているのはY3と海外の人、みたいな状況もあり島とのギャップがあったのを今でも覚えている。

 今は傘をさす事が習慣になったが、コンビニのジャンプ傘はこれまでに幾度と、買っては無くし、買っては無くしを繰り返してきた。 コンビニで買って違うコンビニに忘れていく事もあるよね…

やはり持ち運びは面倒なのでジャンプ傘ではなく、折りたたみ傘を購入することとなったわけであります。

 

折り畳み傘に求める条件

 

 Y3が折り畳み傘に求める条件は

  • ワンタッチ機能がある
  • 折りたたんだ時に長さ30cm以下
  • 開いた時の直径100cm以上
  • 傘の骨が8本以上
  • 目立たない色
  • 予算2000円以内(重要)

上記の条件でいちばん重要なのが予算、 そして折りたたんだ時の長さ。

最近買った通勤バックにどうしても収めたいので大きすぎるものはNG

通勤バックの記事はこちらからどうぞwexley urban backpackレビュー

頑丈で直径が大きいものもたくさんあるが、持ち運びが大変。 また傘をささない人種に戻ってしまう可能性を潰すために手軽さを重要視する。

 

 

他に気になった傘

 

 

ネットで気になったのはこのあたりの商品だが、出来れば実際に手にとって選びたいので今回はスルーした。(レビューがあてにならない時もあるので)

 

折りたたみ傘をググっていると、セブンイレブンの折りたたみ傘最高という口コミをメチャクチャ見る。 ランキング形式のブログでもトップの評価をされていた。価格も1000円ほど。

Y3もセブンイレブンの折りたたみ傘を買う気マンマンで居て、数日かけて10回以上(6店舗回って)探したのだが見つからないので、今回は縁が無かったと思い、いい加減諦めました。

 

ワークワンやユニクロも検討したが、カインズで見つけた廃盤のワンタッチ折り畳み傘にした。

価格は1800円ほどで、カインズの現行の折りたたみ傘(1000円以下)より高いが、ワンタッチ機能のついている廃盤品を選んだ。

収納は30cm弱と大きいが、柄の部分が持ちやすいのは嬉しい誤算だった。

 

 

勿論、予算がある人はモンベルなどがいいと思う。 しかし、山岳用なので町中で使う場合とは、メリット・デメリットが変わってくるので、検討の際に注意されたし。

 

 

雨だけでなくて、紫外線カットで晴雨兼用なんてものも今まで知らなかった。 島人は日焼も意識してない人が多い(笑)

 

 

最後に

 

今回、折りたたみ傘を購入にするにあたって、折りたたみ傘をググってきた。 感じたことは商品然り、ブログやサイトも思っていたより数多くあることだ。

ホントにY3の今までの傘へのイメージとは違って、他の人は傘を大事にしていると言うと大げさだが、そんな印象をもった。

 

ワイさん
ワイさん

最後までありがとうです。

通勤バックに折りたたみ傘を

いれていると出来る人になった

気がして楽しいです(笑)

それでは またね。

ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

  1. […] 梅雨、折りたたみ傘を買った(島人は傘を持たない) […]

タイトルとURLをコピーしました